
一目百万本といわれる、大阪と奈良とにまたがる葛城山に行って来ました。
ツツジは蕾も結構あり、満開まではいかないものの、山を埋め尽くす真っ赤な景色に圧倒されました。(人の多さにも。また、ロープーウェイを待ち続ける人々の我慢強さにも。)
ツツジを堪能して下山する途中、水が染み出している岩場の影から、「クックック」という蛙の声。
足を止めてよく探した結果、見つけました!

種類はよくわからないのですが、おそらく山の渓流側によくいるタゴガエルなのではないかと思います。カメラで撮影しようとしたら、よりによって電池切れになるなど、ハプニングがありまして、あまりよい写りではないのですが、何とか1枚撮ることができました。
本物の蛙とはこれが今年初の遭遇。こんなサイトで文章を書きながら、あまり蛙には会っていないのでした。
蛙と相性の良い山吹も、名残の八重山吹が咲いておりましたので、ツツジと一緒に撮影。
