宇宙刑事ギャバン、シャリバン、シャイダーって一連のシリーズがありました。自分の記憶の中では割と最近の気がしていましたが、今回確認したところではギャバンがはじまったのは1982年。今から20年近く前ということに・・・。年を取るはずですな。 私はギャバンしか見たことはありません。 ギャバンが変身するときの掛け声、今の今まで「装着!」だと思っていたのですが、「蒸着!」って言っていたんですね。今頃になってひとつ賢くなりました。 「宇宙刑事ギャバンがコンバットスーツを蒸着するタイムは、わずか0.05秒にすぎない。では蒸着プロセスをもう一度見てみよう」 仮面ライダーが変身ポーズを取っている間に怪人は何で攻撃しないんだっっ!という突っ込みはこれによって不可能になりましたが、「リョウカイ。コンバットスーツデンソウシマス」って返事で既に2秒はかかってるところに別の突っ込みどころが生じた番組でした。(シャリバン、シャイダーなんて、「わずか1ミリ秒にすぎない」(!)んだそうだ。) |
宇宙刑事ギャバン![]() カエルは、第2話目に早速登場しています。その名も「ガマラモンスター」。腹が大きくカエルっぽいスタイルはしているものの、なんとなくトドっぽく見える顔が邪魔をして、カエルと確信することができません。腹を膨らまして球状になって体当たりする攻撃、口から毒ガスを噴くところなんかは辛うじてカエルかな・・・。 話の内容は、「盗まれた日本列島」という題名で、マクーがタンカーを盗んでそれを東京上空で爆発させるといって日本政府を脅して、ダイヤモンドを宇宙に打ち上げさせたり、富士山の譲渡を迫ったり。うーん・・・。 イラストを描いてみました。やっぱりカエルには程遠いなあ。 |
宇宙刑事シャリバン![]() なんだか忍者っぽいネーミングの人たちが沢山出てきます。 変身は「蒸着」じゃなくて「赤射蒸着」なんだそうだ。「灼熱の太陽エネルギーがグランドバースのソーラーシステムにスパークする。増幅された太陽エネルギーは赤いソーラーメタルに転換され、シャリバンに赤射蒸着されるのだ。」・・・??? カエルは結構重要キャラクターとして出てきます。なんせ合計3話に登場しているし。後半のかなり話が煮詰まってきたところで、ボス級として。 名前は「ガマゴン大王」。ガマゴン星ガマラ王国の王。直球! 姿はコメントしようがありません。顔。顔だけ。舌を伸ばす攻撃が、カエルの残滓を感じさせる以外はなんとも・・・。インパクトは強烈ですが。(私の絵が下手なせいではありませんよ。ホントにこんな姿なんです。) 初登場が31話「みゆきは今?さまよえる幻のクリスタル」。敵の罠にはまって主人公が戦国時代に行ったり未来の宇宙に飛ばされたりします。2601年のガマゴン星に飛ばされた時、ガマゴン大王が登場。余興で主人公と配下の者を戦わせたりしています。その後主人公は現代に戻るので、この回ではちょっと姿を見せるだけとなります。 その後、最終回に近くなって、49話「ガマゴン」50話「海坊主」に登場。マドーの幹部に召還されて、イガクリスタルの奪取に協力します。意味は私にもわかりません。とにかくそういうものを取り合う話のようです。取った方がどうなるんだ、という点も良くわかりません。まあ、味方を飲み込んだりだのいろいろありながら、ガマゴン大王がクリスタル奪取に成功します。そして50話でシャリバンと対決して負けるということで。ちなみに次の51話が最終回です。 宇宙刑事シャイダー変身する人「沢村大」、パートナー「アニー」、敵方は「不思議界フーマ」変身は「焼結」。 8話に「不思議獣ケロケロ」というのが出てきますが、カエルがベースになっているのかどうかわかりません。少なくとも、見た目はカエルっぽさが全くないので、別の理由でのネーミングなんでしょうかね。 怪人ではありませんが、7話に、生物化学の権威東都大学教授、香取が生み出した、動物と植物の合体生物「バラガエル」というのが出てきます。フーマがこのデータを狙って、教授を襲いますが、シャイダーがデータを破棄します。 ここまでの参考資料:「宇宙刑事大全」(双葉社) おまけ:巨獣特捜ジャスピオン宇宙刑事シリーズの後をうけた、メタリックな衣装のヒーローものが「巨獣特捜ジャスピオン」。特に資料もないし、自分で見たこともないし、という番組なんですが、11話が「グェッ!ツクバの巨大ガマ大行進」という題名で、「ガマゴラス」という怪獣がでてくるそうなので、ご紹介まで。詳しいことを知っている人がいたら、教えてください。 |